動画で見る精神障がい者と家族のための市民公開講座
ここでは「精神障がい者と家族のための市民公開講座」を動画でご覧いただけます。

第7回 精神障がい者と家族のための市民公開講座
みんなでうつ病を学ぶ
~当事者や家族だけで悩まない社会に~
日時
2023年6月3日(土)13:00 ~ 15:30〔オンライン開催〕
プログラム
開会の挨拶
尾崎 紀夫先生 (名古屋大学大学院医学系研究科 精神疾患病態解明学 特任教授)
講演1. うつ病について改めて知ってみましょう
渡邊 衡一郎先生 (杏林大学医学部 精神神経科学教室 教授)
講演2. うつ病の心理社会的治療
朝倉 美貴先生 (医療法人財団厚生協会 大泉病院 公認心理師)
当院における心理教育プログラム
菊池 香菜子先生 (医療法人財団厚生協会 大泉病院 作業療法士)
講演3. 当事者、ご家族の体験談
平山 照明様
荒木 裕美子様
Q&Aセッション (質疑応答)
司会:尾崎 紀夫先生
回答者:渡邊 衡一郎先生
回答者:朝倉 美貴先生
回答者:菊池 香菜子先生
回答者:平山 照明様
回答者:荒木 裕美子様
閉会の挨拶
尾崎 紀夫先生 (名古屋大学大学院医学系研究科 精神疾患病態解明学 特任教授)
共催
特定非営利活動法人地域精神保健福祉機構 (コンボ)
公益社団法人全国精神保健福祉会連合会 (みんなねっと)
特定非営利活動法人全国精神保健職親会 (vfoster)
大塚製薬株式会社
一般社団法人日本うつ病センター

第6回 精神障がい者と家族のための市民公開講座
みんなで双極性障害を学ぶ
~当事者や家族だけで悩まない社会に~
日時
2022年12月4日(日)13:00 ~ 15:30〔オンライン開催〕
プログラム
開会の挨拶
神庭 重信先生 (一般社団法人日本うつ病センター理事長/栗山会飯田病院顧問/九州大学名誉教授)
講演1. 双極性障害はどんな病気か
加藤 忠史先生 (順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学 医学部精神医学講座 主任教授)
講演2. 双極性障害のある人への生活支援 ~包括性、積極性、当事者性~
梁田 英麿先生 (東北福祉大学せんだんホスピタルリハビリテーション部 包括型地域生活支援室(S-ACT)室長)
講演3. 当事者、ご家族の体験談
矢部 滋也様 (一般社団法人北海道ピアサポート協会 代表理事)
半澤 真澄様 (千葉市ファーム栗の木家族会)
Q&Aセッション (質疑応答)
司会:神庭 重信先生
回答者:加藤 忠史先生、梁田 英麿先生、矢部 滋也様、半澤 真澄様
閉会の挨拶
神庭 重信先生 (一般社団法人日本うつ病センター理事長/栗山会飯田病院顧問/九州大学名誉教授)
共催
特定非営利活動法人地域精神保健福祉機構 (コンボ)
公益社団法人全国精神保健福祉会連合会 (みんなねっと)
特定非営利活動法人全国精神保健職親会 (vfoster)
一般社団法人日本うつ病センター
大塚製薬株式会社

精神障がい者と家族のための市民公開講座
みんなで統合失調症を学ぶ
~当事者や家族だけで悩まない社会に~
日時
2022年5月15日(日)13:00 ~ 15:30〔オンライン開催〕
プログラム
開会の挨拶
久住 一郎先生 (北海道大学大学院医学研究院 神経病態学講座精神医学教室 教授)
講演1. 統合失調症とはどういうことか
糸川 昌成先生 (公益財団法人 東京都医学総合研究所 副所長)
講演2. 当事者、ご家族の体験談
石井 麻由可様
中越 由美子様 (さいたま市もくせい家族会)
講演3. 地域で暮らす課題、問題解決のための支援や社会資源について
坂本 祐子様 (社会福祉法人サンワーク 南八幡メンタルサポートセンター 施設長)
Q&Aセッション (質疑応答)
司会:久住 一郎先生
回答者:糸川 昌成先生、石井 麻由可様、中越 由美子様、坂本 祐子様
閉会の挨拶
久住 一郎先生 (北海道大学大学院医学研究院 神経病態学講座精神医学教室 教授)
共催
特定非営利活動法人地域精神保健福祉機構 (コンボ)
公益社団法人全国精神保健福祉会連合会 (みんなねっと)
特定非営利活動法人全国精神保健職親会 (vfoster)
一般社団法人日本うつ病センター
大塚製薬株式会社

精神障がい者の就労
働いてみたい!を叶えるために
~最初の1歩を踏み出すための支援と医療~
日時
2021年11月21日(日)13:00 ~ 15:30〔オンライン開催〕
プログラム
開会の挨拶
三村 將先生 (慶應義塾大学医学部 精神・神経科学教室 教授)
講演1. 精神障がい者のリカバリーとそれを支える医療について
根本 隆洋先生 (東邦大学医学部 精神神経医学講座 教授)
講演2. デイケアメンバーの就労意欲が高まるとき
井出 学先生 (医療法人社団光生会平川病院 地域生活支援科 デイケア科 科長)
講演3. 支援機関と共に一歩を踏み出す
野路 和之様 (NPO法人わかくさ福祉会 理事長 / 障害者就業・生活支援センター TALANT(タラント)センター長)
当事者の体験談
吉田 稔様 (シダックスオフィスパートナー株式会社)
Q&Aセッション (質疑応答)
閉会の挨拶
三村 將先生 (慶應義塾大学医学部 精神・神経科学教室 教授)
共催
特定非営利活動法人地域精神保健福祉機構 (コンボ)
公益社団法人全国精神保健福祉会連合会 (みんなねっと)
特定非営利活動法人全国精神保健職親会 (vfoster)
一般社団法人日本うつ病センター
大塚製薬株式会社